当院は神経機能及び動脈硬化に関する検査は専門的な検査が可能です

発熱外来設置 / 感染防止対策診療所

いとうまもる診療所の感染防止対策の取り組み

院長 伊藤 守
感染防止対策管理室管理者 今田 晶子

1. 診療検査医療機関(発熱外来)について

当院は、新型コロナ感染症のパンデミック当初から診療検査機関(大阪府) https://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/sinryokensa.html に登録され、多くの発熱などの症状を呈する患者の皆様に、積極的に対応させていただき、診断から自宅療養者の在宅訪問までを行い、投薬加療の実績を積んでまいりました。
この間、幸いにも院内クラスタを発生することもなく、完全に動線の異なる形で、来院者及び従業員の安全安心に取り組んできました。

2. 感染防止対策管理室の設置について

令和4年3月1日付で、感染防止対策管理室を設置し、一層の感染防止に努めることとし感染防止対策管理室規定を定めました。
いとうまもる診療所感染防止対策管理室規定

3. 感染防止対策管理室チーム(Infection Control Team :ICT)について

診療所各部門において、感染防止対策管理室メンバーを決め、定期的に院内ラウンドを行い更なる改善の努力を行っていきます。また定期的な講習会に参加し、また地域の皆様に感染防止対策についてお知らせする努力をしていきたいと考えています。

4. 新型コロナ感染症(Covid-19感染症)診断で行える検査の概要

  • 院内PCR(NEAR法) 約15分で結果
  • 抗原定性検査
  • 発熱外来専用 レントゲン撮影 採血迅速検査

5. 実際の状況

発熱外来
発熱外来
発熱外来内部
発熱外来内部
発熱外来専用検査室
発熱外来専用検査室
車での対応
車での対応

お気軽にご連絡下さい

いとうまもる診療所について

MNN グループについて

ページ上部へ戻る